連休中、子供の通っている大学の学園祭に行ってきました。
すごくいい天気でしたが、暑かったですね。
出店では、Tシャツではなくお揃いのパーカーを着ている学生たちも。
きっと学園祭の準備に入った頃は、『11月ならパーカーでいいのでは?』と考えて
オーダーしたのでしょう。
季節外れの暑さ...屋台でパーカーは少し気の毒に感じました。
でも若者たちはそんなことは気にしていない様子、とても楽しそうでしたね。
究極の肉サンド、大勢の人が並んでいたので購入してみました。
炒めた豚肉がバターたっぷりの柔らかめの食パンに挟まっており、とても美味しかったです。
校舎内の出し物や展示も色々楽しめましたが、中でも書道部の展示は圧巻でした。
それぞれ個性があって、素晴らしい作品の数々に感動です。(残念ながら、写真はないのですが...)
大人になってから《子供の頃から書道を習えていれば良かったな》と、感じることが度々あります。
ご祝儀袋に名前を書く時も、(苗字だけなのに)何度もやり直してしまったり(^ ^;
習字がすらすらと書けるとかっこいいですよね。
それに、歳を取ってからも長く続けられる趣味になりそう!
実は東京へ引っ越してから一度、大人向けの書道教室の体験に行ったことがあるのです。
週に1度通うだけなら何とかなりそうですが、仕事や日々の家事などのことを考えると、
自宅で練習に費やす時間が取れるのかな?と考えてしまい、断念しました。
いつか仕事を辞める、または勤務日を減らすことになったら、習ってみたいと思います。
皆さんは、これから習ってみたいこと、始めてみたいことはありますか?