黒蜥蜴

劇団東京ミルクホールさんの第27回本公演

『黒蜥蜴』を観に行きました。

 

www.tokyomilkhall.com

 

知り合いの関係で観劇したのですが、

江戸川乱歩原作の探偵小説『黒蜥蜴』をベースに、笑いあり、ダンスあり、アドリブありの楽しい公演でした。

 

明智小五郎役の(イケメン俳優)石渡真修さんが、初めてとは思えないほど劇団メンバーに溶け込んでいて、楽しそうな笑顔が印象的でした。

 

緑川夫人役の佐野バビ市さんの身のこなし、日本舞踊がとても素敵で見惚れてしまいました。

 

雨宮役の哀原さん、真面目な顔とそうでない時のギャップが魅力的な役者さんです。

 

他の俳優さんもそれぞれ個性があって、何より観客席へのサービス精神が旺盛なので、こちらも引き込まれてしまいます。

また是非、次回も観に行きたいです。

 

最後に演劇を鑑賞したのはコロナが始まる前の秋、実に約3年ぶりでした。

家でテレビを見たり、家族や友人とお喋りしていて笑うことはあるのですが、

こうやって客席で周りの皆さんと一緒に爆笑する感覚が、とても久しぶりでした。

(もちろんマスクは外せませんでしたが...)

 

楽しいひとときを、ありがとうございました。

 

 

帰りに会場の近くにあった、Cafe' Laurier というイタリアンのお店で夕食。

 

↑パスタセットの前菜

バケットに塗るチーズクリームがふわふわでした。

 


ブッラータチーズと生ハムとトマトのパスタ。

パスタがもちもちで食べ応えがあり、とても美味しかったです。

ご馳走様でした。

 

 

 

 

 

 

最近作ったごはんなどなど。

今週から新しい仕事が始まり、毎日ドタバタしています。

業務内容や人の名前など、覚える事たくさん!

 

《最近作ったおかず》

鶏胸肉でチキン南蛮。

 

ナス焼き。

 

作り途中の写真ですが、舞茸の甘辛炒め。

 

舞茸に片栗粉をまぶしてサラダオイルを敷いたフライパンで焼き、砂糖(適量)を振り、絡めるように焼いた後、醤油(これも適量)を回し掛けて出来上がり。

適当に作ってみたのですが、とても美味しかったです。

 

少し前になりますが、用事があり沼津へ行きました。

ランチは沼津駅前の魚がし鮨へ。

静岡はやはりお寿司が美味しい!

お箸の袋で、富士山の箸置きが作れました(^ ^)

 

《いただいた物》

資生堂パーラーのサブレ。

ココナッツ香るサブレとココアとチョコパウダー入りサブレ、2つの味が楽しめます。

交互に食べると止まらなくなりますので注意。

 

治一郎のバームクーヘンとガトーショコラの詰め合わせ。

どれも美味しかった💛

 

こちらは北海道のお土産。

わかさいもにチョコ味なんてあるんですねぇ。

美味しいものを食べると元気が出ます。

ごちそうさまでした。

 

簡単なブログになってしまいました💧

新しい仕事のことも、落ち着いたら書きたいと思います。

おやすみなさい💤

 

Caffice でランチとMcLaren Artura

仕事の昼休憩に『Caffice』でランチ。

Caffice - 新宿駅・新宿三丁目駅直結のWiFi+電源完備のお洒落ダイニングカフェ

このお店は、混雑時は2時間制限ですが、空いている時は時間制限なしで利用可能。

新宿三丁目の駅直結で、雨の日でも濡れずにたどり着け、Wi-Fiや電源完備で1名席も多く、過ごしやすいカフェです。

 

しかし、ドリンク単品では1杯900円〜しますので、短時間の利用には向かないですね。

私はランチセットの『イカジェノベーゼ』のパスタを注文。サラダorスープ、ドリンク付きで1400円(税込)でした。 

場所代もあるから仕方ないけどちょっと高い...

 

イカ・トマト・ほうれん草が入っており、粉チーズたっぷりで美味しかったのですが、少々塩味がきつめでした。

年齢のせいなのか、外食すると塩辛さが気になることが多いです。

 

仕事帰りに新宿高島屋に寄ったところ、入口すぐにどどーんとマクラーレンの『Artura』が!!

マクラーレン東京のイベントで、3日間限定の特別展示だったそう。

 

ピカピカで色も上品、スタイリッシュで、とにかくカッコよかったです!

ドアが開いてる姿も見てみたかったな〜。

しかしどこから店内に運び込んだのでしょうね?

 

東京に住んでみて、街中をメルセデスベンツBMW、レクサス、ポルシェなど、高級車がとても多く走っていることにびっくりしました。

会社周辺の新宿でも、フェラーリランボルギーニなど、私がこれまで住んでいた地方では車関連のイベントでしか見かけなかったスポーツカーが、エンジン音を鳴らしながら、颯爽と街を走っている姿をよく見かけます。

 

1番びっくりしたのは、住宅街でロールスのリムジンが、曲がりきれず何度も切り返しをしていた事、笑笑。

あれはちょっとカッコ悪かったです。

 

つい最近も、会社の近くで見かけないツートンカラーでSUVメルセデスマイバッハが路駐していて、、、

珍しい色使いだな〜と気になり即調べてみたら、マイバッハ100周年モデルの限定車でした。

これ↓

motor-fan.jp

 

運転席にも助手席にも誰も乗っていない状態。コンビニへでも行ってるの?

日本限定31台を路駐にするな〜!と思いました(^ ^;

これがお金持ちの余裕なのでしょうか(?)

 

私は昔から車が好きで、若い頃は中古車情報誌をよく見て楽しんでいましたが、今時の若者は車離れしていると言われていますね。

金銭的な問題も多くて致し方ないのですが、若い時にしか乗れない車もあるのにな〜、残念です。

 

 

 

 

羽田空港

お見送りがあり、羽田空港へ行ってきました。

第三ターミナル国際線出発ロビー。

 

海外旅行へ行けない状況だったあの頃が嘘のよう。5分〜10分おきに海外へ飛んでいます。

5階EXPASA Cafeの窓側席。

コーヒーを飲みながら飛び立つ飛行機を見ることが出来ます。

(目の前は展望デッキです)

 

EXPASA Cafe 羽田 | レストラン | レストラン&ショップ | 羽田空港旅客ターミナル

 

離陸も無事見届け、自宅に帰ってからはフライトレーダーのアプリで、現在地を見ていました。

 


リアルタイムでどこを飛んでいるのか見れるなんて、なんと便利なアプリでしょうか。
小さな画面の中に、世界中を現在飛行中である飛行機の情報が詰まっています。

空を飛んでいる飛行機をスマホのカメラで写せば、どこ行きの便なのかなどの詳細も分かりますし、現在世界中で一番追跡されているフライトが分かるランキングも面白い。

とてもマニアックなアプリですが、見ていると楽しくて時間を忘れます。

 

 





 

空ノムコウ

山形の友人から、とても綺麗なお菓子をいただきました。

SNS映えするということで人気の《空ノムコウ》というお菓子です。

 

 

 

のし梅で有名な『佐藤屋』さんの、鮮やかなブルーが基調の珍しいお菓子です。

とても優しい味で、やや甘めの寒天に生姜がほんのり香りました。

ご馳走様でした💛

 

話は変わりますが、

歳を取るにつれて、顔や体はもちろんですが『手の老化』が気になるようになりました。

冬場はハンドクリームをまめに塗っていますが、暑い時期は塗る機会がほとんどありません。

せめて夜寝る前だけでも塗ろうと思い、頑張っています。

私が手や足に塗っているお気に入りのクリームがありますので紹介します。

THE BODY SHOPのレモンの香りのハンド&ボディローションです。

 

www.the-body-shop.co.jp

 

すっきりしたレモンの香りで、夏場でも(夜なら)ベタベタせず、使いやすく、

200mlと容量も多いのでコスパも悪くないと感じています。

 

それから、ネイルはこちらを使用しています。

1本で、ベースコート、ネイル、うるおいケア、トップコートの機能がある、

オールインワンネイル。

今までは、こういったオールインワン系は否定派でした。

ベースコート→ネイル→トップコートとその都度乾かして塗っていましたが、最近は時間もなく途中過程で終わってしまったり、そもそもネイルを塗ること自体が面倒になってしまったり...

アインズ&トルぺに行った時に、この商品を見つけて試しに使ってみたところ、乾きも早く簡単に塗れて、あっという間にムラのない自然な爪が出来上がることに感動しました。

(何色か出ていますが、この色が一番自然な仕上がりです)

また、取れ掛かっている時も、剥がれが目立ちにくいです。

会社では、自分と同じくらい〜少しお姉さん世代でもばっちりジェルネイルをしている方もいるのですが、私はこの年齢になってがっつりネイルはしたくないです。

服装、ネイル、アクセサリー等々。難しいけど、なるべく年相応を心がけています。

 

 

 

 

 

 

メリおっと!たいそう

何かをきっかけに、同じ音楽が頭の中で流れ続けてしまうこと、ありませんか?

 

私はここ数日《メリおっと!たいそう》が、脳内でヘビロテされています。

 

《メリおっと!たいそう》は、愛知県のローカル番組で、名古屋に住んでいた頃『テレビ愛知』をつけていると、朝8時から必ず流れていた音楽です。

 

tv-aichi.co.jp

 

スナメリのメリ夫くん、お兄さん(たいそうマン)お姉さん(エコちゃん)3人の、とっても短い番組です。(放送時間は平日8:00〜8:05)

幼稚園や保育園などで子どもたちが《メリおっと!たいそう》を踊っている映像が流れます。

 

名古屋を離れて15年以上経ちますが、この音楽はしっかり脳に刷り込まれていて、

ひょんなことから頭の中に『メリリラルラ〜 メリルルリラ〜♪』と流れてくるのです。

そして2〜3日、消えません。。。

 

ホームページを確認し今も番組が続いていることが分かり、なんだか嬉しい!

ちなみにメリ夫くんは『スナメリ』ですが、二足歩行をしています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

メリ夫には両親がいたが、父親はビニール袋を食べて死んでしまい、母親とは海が濁っていたためにはぐれてしまった。母親に会いたいがために二本足になり、二足歩行をするようになった。後述の『メリおっと!たいそう』のDVDに収録されている物語では、「迷子になって海辺に打ち上げられ、意識を失っていた時に夢の中に父親が出てきて、不思議な力で歩けるようにしてくれた」ということになっている。現在はテレビ愛知本社1階に住んでおり、母親との再会を夢見て三河湾を綺麗にする活動を続けている。

Wikipediaより転記

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

三河湾を綺麗にする活動、というのが地元ラブな感じが出てていいです。

 

名古屋も、楽しかったのでまた住みたいな〜。

(過去に書いた名古屋の思い出話です。↓)また今度、別の思い出話も書きたいと思います。

www.supublog.com

 

 

今夜は白ナスの味噌掛けと、参鶏湯風スープでした。

スープは、鶏肉・ニンジン・白ネギ・小ネギ・じゃがいも入りです。

おやすみなさい⭐️

積み立てNISAのこと(その②)

ほったらかし状態になっていた『積み立てNISA』を久しぶりに確認してみると...

なんとびっくりする程、トータルリターンが増えておりました。

 

 

↓前回4月に比べると一目瞭然です。

 

www.supublog.com

 

楽天・全米株式インデックスファンドは月に2,000円、eMAXIS Slim 全世界株式は月に3,000円、合計5,000円を積立NISAに預けていますが、29,345円のトータルリターンです。

 

本当はスポット購入などで増やしたらいいのでしょうが、マイナスになっていた時期もあるので踏み切れません。

ちなみに純金積立もしているのですが、現在金の価格が10,000円近いですね。

(こちらも少額しか積立しておらず、売るほどの金額ではありませんが)

純金積立をクレジット決済に変更すればポイントが貯まるので、手続きをしようと思いつつ、楽天証券のサイトからの変更方法がわからずそのままになっています(^ ^;

株ミニも購入したいと思いますが、なかなか決められなくて...。

会社のHPを見て、こういう会社なのか〜と確認しつつも、その先に進めない状態です。

お金のことに関しては、慎重派だと思います。なかなか冒険が出来ません。

それがいいのか悪いのか...。

 

ブログに書いていると、記録にもなって良いですね。

 

今夜は和風ハンバーグでした。

おやすみなさい☆