クルミとパイ

クルミっ子で有名な鎌倉紅谷の、珍しいお菓子をいただきました。

クルミとパイ』です。

スティックパイにクルミっ子のキャラメルソースを掛けて、いただきます。

 

 

 

 

キャラメルソースが上手に掛けれませんでしたけど、サクサクで美味しかったです。

お味はクルミっ子そのものですが、食感が全く違います。どちらが好みか意見が分かれそう。

お店でもすぐ売り切れてしまう、人気の商品みたいです。

 

クルミとパイ(8本入)~クルミッ子キャラメルソースを添えて~ | 鎌倉紅谷 公式オンラインショップ

 

 

くるみと言えばアンデルセン童話の『おやゆびひめ』を思い出します。

おやゆびひめのベッドは、くるみの殻。

スミレの花びらのシーツに、布団はバラの花びらです。寝てみたいな。

 

子どもの頃、グリム・イソップ・アンデルセンの童話集(18巻セット)が家にあって、お気に入りで何度も読んでいました。

 

おやゆびひめは王子様と結婚してハッピーエンドになりますが、同時にツバメは失恋してしまうのですよね…。

 

『人魚姫』や『マッチ売りの少女』はビターエンド。

読み終えた後は、物悲しい気持ちに…。

 

アンデルセン童話、また読んでみたくなりました。