年末年始休暇に、大豆製品を使ったお菓子を2つ作りました。
《左から》
①豆腐入りチョコケーキ
②きな粉ホロホロクッキー(焼く前)
③きな粉ホロホロクッキー(出来上がり)
①豆腐入りチョコケーキ。
実は賞味期限を1日経過したお豆腐があったので(^ ^;
ホットケーキミックス、卵、板チョコ、ヌテラを混ぜて焼きました。生地が少し重たいので、細めにカットして食べやすくしました。
豆腐の味強めでしたが、チョコ&ヌテラ味でごまかせた感じです。
②③きな粉ホロホロクッキー
こちらは芸能人の工藤静香さんがインスタで以前紹介していて、ずっと作ってみたかったものです。
ようやくチャレンジしました。(工藤静香 きなこホロホロクッキーとネットで検索すると、インスタ等で詳しいレシピが出てきます)
ちなみに材料は、きな粉、小麦粉(または全粒粉)、オリーブオイル(またはココナッツオイル)、黒砂糖または甜菜糖。
材料を混ぜて伸ばして、包丁で一口サイズにカットするだけ。仕上げに黒砂糖を振ってから焼きます。思っていたより簡単でした。
レシピ通りに作ったのですが、これ、甘くないよぉ〜!(ほんのりは甘いのですが...)
バターや卵を入れず、糖類を少なめにすると、こんなに違うのですね。
甘すぎないお菓子を食べて、スリムな体型を保っているのでしょう。
私はちゃんと甘いクッキーが好きだけど、ボウルやまな板もベタベタしなかったし、たくさん食べても罪悪感ナシなので、たまにはありかなぁ。
彼女は、ケールや海老の殻、昆布だしなどを入れた手作りクラッカーレシピも紹介されているので、次回はしょっぱい系を作ってみようと思います。